
チャリ子(ライトウェイ シェファード)を友達にプチカスタマイズしてもらいました。
…といっても、たいした内容じゃないんだけど。

ステムの下に入っているスペーサーを取って、2cmくらいハンドルを低く。

サドルを上げる。
「これでちょっと乗り心地がロードに近づくかな?」と思ったけど、それでもハンドルがまったく低くなったように感じない。。もともとのハンドルの位置がすごく高いからな〜。
スペーサーはあと1つ入ってるんだけど、これをはずすとベルが付かないそうなので、入れたままにしてもらいました。(ライトウェイのベルはすごくいい音がします! ライトウェイのこだわりのひとつらしい)
それからチェーン交換。
チェーン掃除をしたときに見てみると、かなりチェーンにキズが入ってたので。
交換してもらったら、今まですごく入りづらかったギアが、すんなり入るようになりました!
今のところ、もともとのシェファード2012からは

ホイール(アンカー RL8Wのデフォルトホイール SHIMANO WH-RS010に)

タイヤ(32c→25c→26cに。次は23cにする!)

スペーサーを取ってハンドルを低く
してもらったくらいかな。
パーツ交換は、相当してます。
ブレーキシュー、Vブレーキ、ワイヤー、チェーン、タイヤ(今のでチェンジ2本め)…などなど。
チャリ子(ライトウェイ シェファード2012)に乗り始めて1年4ヶ月くらいだけど、毎日のジテツウに使っているし、アン子をお迎えするまでは週末のサイクリングにも行ってたので、結構な走行距離 (^▽^;)
スポーツ自転車の入門者向けクロスバイク・ライトウェイ シェファードには、ちとハードだったのかなぁ。と思いつつ、メンテしてます。
今は、チャリ子に乗るのはほとんどジテツウの時だけなので、雨の日も考えると月500〜600kmくらいなのかな。「重い〜( >Д<;)」「スピード出ない〜」なんて思う時もあるけど、ファーストチャリなので、思い入れは別格。
カワイイよチャリ子。