
開会式は9:30からですが、町長の挨拶などが早めに終わってしまい、5分ほど繰り上げてスタート。
このゆるさが魅力の大会だと思いますw ヒルクラレースだとこうはいかない。
草津町長のお話では、「火山活動が沈静化してきているので、来年には従来のヒルクライムレース・ツールド草津を開催したい」とのこと。火山活動次第なんだろうけど、この純粋に景色を楽しめる大会は今回限りになるのかも…。

眺望のない林道も、雪が積もってると趣が違うー。

かよさんのラピエール、爽やかカラーでカッコイイです💕
かよさんとはこの日何度かご一緒しました!


あっという間に着いちゃった気がする。
ココア・コーンポタージュ・バナナなどが配られます。

でもこの先がもっと絶景なので、写真を撮りまくって全然前に進まなくなりますw




人が切れるまで何度も何度もシャッター押したけど、結局人が切れることがなかったので諦めて出発しました。






この上の1kmが絶景フリー走行区間です。



フリー区間の終わり。
ここから先は今週の開通までおあずけ。
この絶景を自転車専用道路として味わえる喜び!!
ツールド草津、晴れれば最高のイベントです。…晴れれば。
晴天率は低いらしいです。去年雨。その前も、私が知る限りでは東日本大震災の年が快晴だったけど、あとは雪や、山の上にいくと雪だったり…。なかなか天気は難しいですね。
雪の壁が高くて快晴の今年は、本当に当たり年だったんじゃないかなぁ。

今あったかい日が続いてますし、この日もすごい勢いで雪が溶けて道に小川がたくさん出来ていたので…行くなら早めがオススメです。
ツールド草津、雪の回廊最高だったー(*^▽^*) pic.twitter.com/p9ViW0NX4J
— よーし (@yokkokko3) 2017年4月16日
お気に入りショットはこの4枚かな。
大満足のツールド草津・雪の回廊でした!
アン子、いつもありがとう。
そして渋滞の中運転してくれた友達にも感謝ー!

「例年にない雪壁の高さ」だそうですよーヽ(´ー`)ノ